野菜王国のスープカレー
材料調理時間
-
男しゃく
4個
-
玉ネギ
2個
-
南瓜
厚めスライス8枚
-
若鶏手羽
12本
-
卵
4個
-
ブロッコリー
1塊
-
人参 1本
-
パプリカ(赤、黄色、オレンジ)
それぞれ1個
-
アサリ
15個(1皿)
-
ハーブ タイム&ローリエ
2枝&2-3枚
-
ベビー 帆立
12個
-
スープカレーの素
1人前
-
マギーブイヨン
3個
-
カレー粉&カレールー
適量
北海道でお馴染みのスープカレーをご家庭でも簡単に美味しくできるようにアレンジしました。
北海道野菜王国の野菜で作った「スープカレー」
- 1
- 4人前材料(写真は一人前)
- 2
- じゃがいもは半分にカット(煮くずれないように面取りをする)。玉ネギは1/4にカット(煮くずれしないように爪楊枝を刺しておく)。南瓜は5mmくらいにスライス。
- 3
- 野菜をブイヨンで柔らかくなるまで煮る(煮くずれしないように途中から中火)。ブロッコリーは後ゆで。
- 4
- 玉子の半熟を作る間に若鶏手羽元を油で炒めて焼き目をつけてる。
- 5
- 手羽元にいい色がついたらハーブ類と帆立、アサリをフライパンに投入し、材料がかぶるくらいまで水を入れる。(その時蓋をすると早い)。
- 6
- 野菜に8分通り火が通ったら5)の材料を投入しスープカレーの素、溶きカレー粉、カレールー1/2パックを入れて更に煮込む。
- 7
- 出来上がりを見計らって南瓜をフライパンで焼きあげる(焼目が付いたらOK)。
- 8
- じゃがいもが煮崩れする前に火を止めて15分ほどおいておき、その後皿に盛る。ブロッコリーと南瓜及び半熟玉子は後載せ。
急がなければスープカレーは翌日がよりおいしい。
