毛蟹のビスク(濃厚な甲殻類のスープ)
材料調理時間
-
毛蟹の殻
2尾
-
人参
2本(中)
-
タマネギ
2個(中)
-
セロリ
1本
-
ニンニク
3粒
-
ローリエ
2枚
-
バター 50g
-
エキストラバージン・オリーブオイル
150 ml 程度
-
調理用白ワイン(あるいは白ワイン)
180 ml
-
ブランディー
100 ml
-
シェリー
100 ml
-
生クリーム
少量
-
塩、黒胡椒
適量
-
プロの料理人も必見な料理です。すぐにお店で提供できます。
ヨーロッパでは高級レストランで良く提供され、材料はオマール海老が一般的です。
とても濃厚で美味しいスープです。毛蟹で一度試してみましょう。
今回は贅沢にかに味噌も入れます。
ヨーロッパでは最高のスープのひとつが海老のビスクです。
今回は一番美味しい毛蟹の殻で作ってしまいましょう!
- 1
- 1)毛蟹の殻はできるだけ細かく切ります。(殻は柔らかいので調理用ハサミで切れます)
2)野菜は1cmくらいの輪切で十分です。タマネギはカレー用くらいの大きさで問題ありません)
3)ローリエは切らないでそのまま使います。
- 2
- 4)材料を全て鍋に入れたらオリーブオイルで20分ほど良く炒めます。但しバターとローリエは入れません。
5)先ずは白ワインを入れてください。ジュワーと音がしますがこの時適度にアルコールがとびます。
6)水を材料がかぶるくらいに入れてからローリエを投入し中火で約2時間くらい煮詰めます。
7)材料が見えてくるほどに煮詰めた後で、ブランデーとシェリー、更にバターを加えてスープが材料の半分くらいになるまで煮詰めます。
- 3
- 8)材料を押すようにして金ザルで漉します。蟹はつぶれることはありませんが野菜がつぶれるのはいい事です。ローリエは除いておきます。
9)漉したスープを鍋に入れて味を調えます。
10)片栗粉で少しとろみを付けてから器に盛り、少し生クリームを入れたら完成です。
- 4
- クルトンやガーリック・トーストを添えると一層美味しく頂くことができます。
こんな美味しいものがあったのかと驚くこと請け合いです。
- 5
- *料理写真参考:上部の左より出来上がりの順番です。
*美味しく作るためには調味料に使うアルコール類が必須です。
- 6
- 7
- 8
